こんにちは、いりえです。
今回は腸についてのお話しです。
以前、便秘についてブログを書いたと思います。
この時に腸のことを色々と言ったような気がしますが、
今回は、便秘というより「腸」そのもののお話です。
腸活のススメ
腸活って体にいいの?
まず、腸についてどのくらい皆さん認識してますか?
食事をすると、食べ物は食道を通り、直腸を通過、栄養分が吸収された「残りカス」が
便として肛門から排出されます。
これが一連の流れです。
食べ物の大部分はそのままでは体内で吸収するのは無理なので
消化器官で細かく分解されます。
腸はその消化器官の最終地点です。
様々な消化器官で分解された後、まず小腸で約8時間かけて消化されていきます。
栄養素が小腸で吸収されると、大腸へ送られます。
大腸では水分の吸収が行われます。
この時、大腸の滞在時間は10時間前後と言われます。
消化されなかった繊維質などが元になって便になります。
それが直腸を抜け体外に出るのは、食後24時間から72時間程度。
これが腸の働きです。
小腸においては、長さは6m超え、筋肉の管で、絨毛と呼ばれる無数のひだがあります。
なんと広げると小腸の表面積は600倍にもなります。
大腸は、水分やミネラルを吸収して便を作ります。
長さは1mから2m。盲腸・結腸・直腸に分かれます。
皆さん、こんな腸ですが、近年「腸活」という言葉を耳にしますね。
人間の体で不要な部分はないし、どの器官も内臓も重要ではありますが、
腸に限ってなぜこんなに重要視されるんでしょう?
腸活は腸を元気に整えることを言います。
それをすることで、便秘だけでなく、肥満や老化、心、食欲など
様々に影響が及ぶことが立証されてきた、立証されさつつあるからです。
腸は動物の進化の過程で最初にできた臓器と言われます。
しかも、脳と連携し、カラダの状態を左右し、かつ免疫にも大きく関わるパーツなんです。
特に腸内細菌が美容・健康面に大きく影響することは周知の事実。
腸を元気に保つことは、かなり大切なことなんです。
食事をすると、食べ物は食道を通り、直腸を通過、栄養分が吸収された「残りカス」が
便として肛門から排出されます。
これが一連の流れです。
食べ物の大部分はそのままでは体内で吸収するのは無理なので
消化器官で細かく分解されます。
腸はその消化器官の最終地点です。
様々な消化器官で分解された後、まず小腸で約8時間かけて消化されていきます。
栄養素が小腸で吸収されると、大腸へ送られます。
大腸では水分の吸収が行われます。
この時、大腸の滞在時間は10時間前後と言われます。
消化されなかった繊維質などが元になって便になります。
それが直腸を抜け体外に出るのは、食後24時間から72時間程度。
これが腸の働きです。
小腸においては、長さは6m超え、筋肉の管で、絨毛と呼ばれる無数のひだがあります。
なんと広げると小腸の表面積は600倍にもなります。
大腸は、水分やミネラルを吸収して便を作ります。
長さは1mから2m。盲腸・結腸・直腸に分かれます。
皆さん、こんな腸ですが、近年「腸活」という言葉を耳にしますね。
人間の体で不要な部分はないし、どの器官も内臓も重要ではありますが、
腸に限ってなぜこんなに重要視されるんでしょう?
腸活は腸を元気に整えることを言います。
それをすることで、便秘だけでなく、肥満や老化、心、食欲など
様々に影響が及ぶことが立証されてきた、立証されさつつあるからです。
腸は動物の進化の過程で最初にできた臓器と言われます。
しかも、脳と連携し、カラダの状態を左右し、かつ免疫にも大きく関わるパーツなんです。
特に腸内細菌が美容・健康面に大きく影響することは周知の事実。
腸を元気に保つことは、かなり大切なことなんです。
元気な腸はどんな腸?
まず、あたたかい腸は消化機能もちゃんと働いていて蠕動も活発です。
そばにある腹部大動脈の血流もスムーズでリンパの流れも良いので腸に熱をしっかりと届けることが可能になっています。お腹、おへその下が暖かければ腸は冷えていません。触ってみてください。
それから、蠕動が活発なことも元気な腸の証です。
1日のうちで昼間が一番活発に動きます。大切さなのは朝食をちゃんと摂ること。そうすることで腸を刺激し、蠕動が始まります。お腹がグーとなるのは蠕動が活発な証拠です。
そして、腸壁がむくんでいないこと。
腸壁に余分な水分があると、食べ物の消化・吸収力がダウンします。
腸の水分代謝がよければ体内の水分代謝も良くむくみがなくなります。
腸に水分が溜まりすぎると、冷えやたるみにもつながるんです。
あとは、正しい位置に腸があるかどうかも重要ポイント。骨盤に収まっているかどうかが、ポイント!腸は浮いている状態で存在するので骨盤にちゃんと収まっていないと下がったりします。そうしないと正しく動いてくれなくなります。
最後に腸内細菌が良いバランスで存在するかどうか。
善玉菌、悪玉菌、日和見菌が2対1対7の割合がベストであるとされます。
日和見菌は善玉菌の量に左右されるので、善玉菌が悪玉菌より優位であることが重要となります。
以上をクリアした腸が健康な腸です。
そばにある腹部大動脈の血流もスムーズでリンパの流れも良いので腸に熱をしっかりと届けることが可能になっています。お腹、おへその下が暖かければ腸は冷えていません。触ってみてください。
それから、蠕動が活発なことも元気な腸の証です。
1日のうちで昼間が一番活発に動きます。大切さなのは朝食をちゃんと摂ること。そうすることで腸を刺激し、蠕動が始まります。お腹がグーとなるのは蠕動が活発な証拠です。
そして、腸壁がむくんでいないこと。
腸壁に余分な水分があると、食べ物の消化・吸収力がダウンします。
腸の水分代謝がよければ体内の水分代謝も良くむくみがなくなります。
腸に水分が溜まりすぎると、冷えやたるみにもつながるんです。
あとは、正しい位置に腸があるかどうかも重要ポイント。骨盤に収まっているかどうかが、ポイント!腸は浮いている状態で存在するので骨盤にちゃんと収まっていないと下がったりします。そうしないと正しく動いてくれなくなります。
最後に腸内細菌が良いバランスで存在するかどうか。
善玉菌、悪玉菌、日和見菌が2対1対7の割合がベストであるとされます。
日和見菌は善玉菌の量に左右されるので、善玉菌が悪玉菌より優位であることが重要となります。
以上をクリアした腸が健康な腸です。
腸活するとどうなる?
さて、腸活するとどうなるんでしょう?
腸が元気だとこうなります。
①肌がきれい
腸内に悪玉菌が多いと悪玉菌が作り出す有害物質を腸壁が吸収してしまいます。すると、吹き出物などのトラブルが起こりやすくなります。悪玉菌は食生活さや運動不足で増殖します。
②ボディラインがきれい
ダイエットのリバウンド、空腹感までも腸内細菌が関わっていることはご存じですか?
太りやすい体質の方も腸が関わっている可能性があります。
便秘症の方は下腹が張ってぽっこりとしていますし。
便は有害なので便秘は大敵です。
食物繊維で良い状態の便を作り、腸内細菌が食べカスを分解し便を育て、腸周辺の筋肉が便を押し出す。この流れが整えば便通も整います。
③メンタルが整う
腸内細菌はメンタルにも作用します。なんと、意欲に関係するドーパミンの材料は一種の腸内細菌が担っているとも。脳内では様々に神経伝達物質が行き交っていますが、その神経伝達物質も腸内細菌と関わっています。ストレスに関係する腸内細菌も存在していると言われていますので腸内環境はメンタルに密接に関わっているんです。
④腸の免疫細胞が体を守る
腸には免疫システムのおよそ60パーセントが集まっています。小腸にはたくさん免疫細胞がいて、体をバイキンから守っています。腸が不健康だと風邪をひきやすかったりアレルギーを起こしやすくなったり不具合が起こります。最近の研究では、免疫細胞の司令塔といえるT細胞の成長に腸内細菌が関わっているかもしれれないという報告もあるくらいです。
腸が元気だとこうなります。
①肌がきれい
腸内に悪玉菌が多いと悪玉菌が作り出す有害物質を腸壁が吸収してしまいます。すると、吹き出物などのトラブルが起こりやすくなります。悪玉菌は食生活さや運動不足で増殖します。
②ボディラインがきれい
ダイエットのリバウンド、空腹感までも腸内細菌が関わっていることはご存じですか?
太りやすい体質の方も腸が関わっている可能性があります。
便秘症の方は下腹が張ってぽっこりとしていますし。
便は有害なので便秘は大敵です。
食物繊維で良い状態の便を作り、腸内細菌が食べカスを分解し便を育て、腸周辺の筋肉が便を押し出す。この流れが整えば便通も整います。
③メンタルが整う
腸内細菌はメンタルにも作用します。なんと、意欲に関係するドーパミンの材料は一種の腸内細菌が担っているとも。脳内では様々に神経伝達物質が行き交っていますが、その神経伝達物質も腸内細菌と関わっています。ストレスに関係する腸内細菌も存在していると言われていますので腸内環境はメンタルに密接に関わっているんです。
④腸の免疫細胞が体を守る
腸には免疫システムのおよそ60パーセントが集まっています。小腸にはたくさん免疫細胞がいて、体をバイキンから守っています。腸が不健康だと風邪をひきやすかったりアレルギーを起こしやすくなったり不具合が起こります。最近の研究では、免疫細胞の司令塔といえるT細胞の成長に腸内細菌が関わっているかもしれれないという報告もあるくらいです。
腸活のススメ
腸の健康は体全体の健康に直結します。
また、腸の動きは脳がコントロールしています。
なので脳と腸、どちらかが不健康だと悪影響が出てきます。
特に、気温差や睡眠不足などで脳や腸へのストレスが増すと問題です。
医学的には脳と腸、そして腸内細菌が情報のやりとりをしています。
自律神経やホルモン、腸内細菌が作る免疫系の物質などを媒介にして情報がやりとりされるとも。
ストレス耐性は腸内環境が左右するとも言われているので腸を元気にすることは大切なことなのです。
整体や鍼灸においても、自律神経を整えたり、そもそもの腸の動きを鍼灸で改善したり。
腸の動きを良くすることで腸内の環境を整え、便秘の解消やストレスの解消などに効果があります。
骨盤の位置を整え、腸の位置を正しくすることも大事です。
冷えを解消し血流をよくすることで腸の動きを助けます。
また、腸の動きは脳がコントロールしています。
なので脳と腸、どちらかが不健康だと悪影響が出てきます。
特に、気温差や睡眠不足などで脳や腸へのストレスが増すと問題です。
医学的には脳と腸、そして腸内細菌が情報のやりとりをしています。
自律神経やホルモン、腸内細菌が作る免疫系の物質などを媒介にして情報がやりとりされるとも。
ストレス耐性は腸内環境が左右するとも言われているので腸を元気にすることは大切なことなのです。
整体や鍼灸においても、自律神経を整えたり、そもそもの腸の動きを鍼灸で改善したり。
腸の動きを良くすることで腸内の環境を整え、便秘の解消やストレスの解消などに効果があります。
骨盤の位置を整え、腸の位置を正しくすることも大事です。
冷えを解消し血流をよくすることで腸の動きを助けます。
腸活に興味がある方、便通に悩みのある方、一度ご相談ください。
廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」
●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅
《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)