「秋の夜長」を快眠に!良質な睡眠で頭痛をスッキリ解消するツボとストレッチ

秋の睡眠と頭痛
こんにちは、いりえです!
「食欲の秋」「読書の秋」を満喫するのに最適な季節ですね。

朝晩の冷え込みが強くなってきたこうした季節は「隠れ頭痛」が増えてきます。

これは気温差によるところが大きく、自律神経の乱れと睡眠の質の低下も関係があります。
今回は、夜の時間を活用して心身をリセットし、
つらい頭痛からも解放されるためのアドバイスをお伝えします。

秋の夜長に忍び寄る「隠れ頭痛」に注意!

「隠れ頭痛」の原因は昼と夜の寒暖差です。
この気温差に身体がついていけず、自律神経が乱れると、睡眠の質が低下し、

この睡眠の質が低下が、首や肩の筋肉をガチガチに緊張させます。
首や肩の筋肉の強緊張は慢性的な頭痛を引き起こす大きな要因となってしまうんです。

10月は体調管理が難しい時期です。
どうしても一日のうちで寒暖差が激しくなってしまうので
自律神経の乱れを招きやすく、睡眠不足にもなりがちです。

ということでまずは、この時期の睡眠が頭痛に直結してしまう
メカニズムを見てみましょう。

①寒暖差による自律神経の乱れ

自律神経は、活動時の「交感神経」とリラックス時の「副交感神経」のバランスを取っています。
寒暖差が激しいと、この切り替えがうまくいかず、夜になっても身体が十分にリラックスできません。

副交感神経が優位になれないと、血管が収縮し、血行不良を引き起こします。
これが首や肩の緊張を招き、緊張型頭痛の引き金となります。

② 睡眠中の筋肉の緊張がリセットされない

良質な睡眠は、日中の活動で凝り固まった首・肩・背中の筋肉を緩め、
修復する大切な時間です。睡眠の質が悪いと、このリセット作業が行われず、
朝起きたときからすでに「こり」が残り、それが終日続く頭痛へと発展してしまいます。

頭痛を予防するには、何より「夜にしっかりリラックスすること」が大切なのです。

寝る前に押したい!快眠と頭痛緩和に効くツボ

それでは、布団に入ってからでも簡単にできる、リラックス効果と
頭痛緩和を兼ね備えたツボをご紹介します。

安眠(あんみん)
耳たぶの後ろのでっぱりと、生え際の間のくぼみ。
左右同時に、人差し指と中指でゆっくりと押します。
不眠や自律神経の乱れによる頭痛に効果的です。

百会(ひゃくえ)
頭のてっぺん。両耳と鼻を結んだ線の交点。
軽く手を組み、頭皮をマッサージするように刺激します。
頭痛全般の緩和やリラックス効果、気の流れを整えます。

労宮(ろうきゅう)
手のひらの真ん中。軽く手を握ったとき、中指の先端が当たるところ。
親指で痛気持ちいいと感じる程度に押します。
精神的な緊張を緩め、スムーズな入眠をサポートします。

頭痛予防にも!「寝る前5分」リラックスストレッチ

次は特に緊張型頭痛の原因となる、首・肩甲骨まわりの筋肉を緩めるストレッチです。

① 首まわりの深呼吸ストレッチ

1.背筋を伸ばして座り、ゆっくりと息を吐きながら頭を右に倒し、右耳を右肩に近づけます。

2.右手を頭の左側にあて、重みを利用してじんわりと伸ばします。首筋の緊張が緩み、血行が改善します。

3.そのまま深呼吸を5回。反対側も同様に行います。

② 肩甲骨の「巻き込み解消」ストレッチ

1.仰向けに寝て、両腕を頭の先にまっすぐ伸ばします。

2.そのまま、右の肩甲骨だけを床に押し付け、次は左の肩甲骨だけを床から浮かせるように、
交互に肩甲骨を動かします。(まるで羽ばたくようなイメージです)

3.肩甲骨まわりの血流が促され、「こり」が原因の頭痛予防になります。

セルフケアでは届かない!鍼灸整骨院での頭痛へのアプローチ

ご紹介したセルフケアは大切ですが、「もう何年も頭痛薬が手放せない」
「朝起きても頭痛が続いている」という方は、身体の奥に根本原因が潜んでいる可能性があります。

そこで、当院ではセルフケアでは難しい「根本改善」を目指した専門的な施術を行います。

●鍼灸による自律神経の調整と血流改善
当院の鍼灸は、頭痛治療に非常に有効です。
首や肩、手足にあるツボを鍼やお灸で刺激することで、
セルフケアでは届かない深部の筋肉の緊張(トリガーポイント)を緩めます。

さらに、乱れた自律神経に直接働きかけ、夜間に優位になるべき副交感神経の働きを助けます。
これにより、睡眠の質が向上し、頭痛が起こりにくい体質へと変わっていきます。

●根本原因の骨格・姿勢矯正

頭痛の大きな原因である緊張型頭痛は、猫背やストレートネックなど、
日常の姿勢の歪みからくるものがほとんどです。
当院では骨盤や背骨の歪みを整え、頭を支える首への負担を軽減、姿勢を改善します。
この結果、歪みを根本から矯正でき、首・肩の筋肉の緊張が起こりにくくなるため
頭痛の再発予防につながります。

あなたの頭痛を根本から変えましょう

良質な睡眠は、あなたの身体を頭痛から守る最高の防御策です。

セルフケアを続けても長引く頭痛やひどい肩こりでお悩みの方は、
ぜひ一度、当院にご相談ください。
国家資格を持つ専門家が、あなたの症状の原因を正確に見極め、
頭痛を解消し、スッキリと快適な秋を迎えるお手伝いをいたします。



入江院長
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」

 ●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅

《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院

《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)