こんにちは、いりえです。
本日は頭についてお話ししようかと思います。
「なんで頭…」と思われるかもしれませんが、
頭の硬さは頭痛だけでなく
首こりや肩こりの原因となる場合があるからです。
それだけでなく、頭は顔のたるみにも関係するとも言われます。
その肩こり・首こり、頭が硬いせいかも?
頭の構造
まず、頭の構造について今一度確認してみましょう。
まず頭蓋骨。
頭蓋骨は15種類・23個の骨で構成されています。
大きく構成している部位は
脳頭蓋・顔面頭蓋とよばれる部位。
脳頭蓋は内部に脳をいれて保護する部分で6種類・8個の骨で出来ています。
前頭骨1個、頭頂骨2個、後頭骨1個、側頭骨2個、蝶形骨1個、篩骨1個からなっています。
顔面頭蓋は顔面の部分で9種類・15個の骨で出来ています。
鼻骨2個、涙骨2個、下鼻甲介2個、上顎骨2個、頬骨2個、口蓋骨2個、下顎骨1個、鋤骨1個、舌骨1個。
それで、縫合線とよばれる関節で骨同士が連結されています。
この縫合線は数ミリの可動性があります。
この頭部に付着しているものは
髪の毛、頭皮、脂肪、筋肉、腱膜です。
中でも筋肉に着目すると
眉を上げたり、額に皺を寄せたりする
前頭筋。
会話をしたり食事やはを食いしばる時に活用する側頭筋。
また、後方から支え、顔を弛ませないようにする後頭筋に分けられます。
生え際〜眉の上にあるのが前頭筋で側頭部にあるのが側頭筋、目の真裏の後頭部にあるのが後頭筋。
頭頂部は?と思われたでしょうか。
頭頂部は筋肉ではなく帽状腱膜と呼ばれる腱膜で覆われています。
腱膜とは腱が膜のように広がったもの。
腱とは骨と筋肉を繋ぎ止めるひも状の白い組織で筋肉の始まりと、終わりに付着しています。
筋肉は血流に富み、弾力があり、柔らかいものですが、帽状腱膜は血流に乏しく、硬く、頑丈です。
もともと帽状腱膜は硬いのですが、
頭部のいずれかの筋肉が硬まると引っ張られてさらに硬くなります。
まず頭蓋骨。
頭蓋骨は15種類・23個の骨で構成されています。
大きく構成している部位は
脳頭蓋・顔面頭蓋とよばれる部位。
脳頭蓋は内部に脳をいれて保護する部分で6種類・8個の骨で出来ています。
前頭骨1個、頭頂骨2個、後頭骨1個、側頭骨2個、蝶形骨1個、篩骨1個からなっています。
顔面頭蓋は顔面の部分で9種類・15個の骨で出来ています。
鼻骨2個、涙骨2個、下鼻甲介2個、上顎骨2個、頬骨2個、口蓋骨2個、下顎骨1個、鋤骨1個、舌骨1個。
それで、縫合線とよばれる関節で骨同士が連結されています。
この縫合線は数ミリの可動性があります。
この頭部に付着しているものは
髪の毛、頭皮、脂肪、筋肉、腱膜です。
中でも筋肉に着目すると
眉を上げたり、額に皺を寄せたりする
前頭筋。
会話をしたり食事やはを食いしばる時に活用する側頭筋。
また、後方から支え、顔を弛ませないようにする後頭筋に分けられます。
生え際〜眉の上にあるのが前頭筋で側頭部にあるのが側頭筋、目の真裏の後頭部にあるのが後頭筋。
頭頂部は?と思われたでしょうか。
頭頂部は筋肉ではなく帽状腱膜と呼ばれる腱膜で覆われています。
腱膜とは腱が膜のように広がったもの。
腱とは骨と筋肉を繋ぎ止めるひも状の白い組織で筋肉の始まりと、終わりに付着しています。
筋肉は血流に富み、弾力があり、柔らかいものですが、帽状腱膜は血流に乏しく、硬く、頑丈です。
もともと帽状腱膜は硬いのですが、
頭部のいずれかの筋肉が硬まると引っ張られてさらに硬くなります。
頭はどうして硬くなるの?
硬くなる原因は色々ありますが、
自律神経のバランスが乱れることによる血流障害。
これはストレスだったり睡眠不足などで自律神経のバランスが乱れることで
起こります。
特に頭は脳を守っている重要機関。
何かしらのストレスがかかると危険とみなし、すぐさま硬くなってしまうんですね。
あとは、外的要因として
紫外線。これは頭皮にダメージを与え、老化を招くので硬くなります。
白髪・抜け毛・ダメージヘアの原因にもなります。
そして乾燥も良くないです。
シャワーを熱くして浴びるのは良くないです。
乾燥しやすくなりますので。
あと、シャンプーのしすぎで皮脂を取りすぎるのも良くないですね。
そして、頭皮の汚れが溜まるのもいけません。
汚れが溜まると硬く、血流も阻害されます。
そして髪の毛を強く引っ張るようにして結んでいると
血流を阻害するのでいけません。
他にも、目を酷使すると眼輪筋が硬まるのでそれにともなって
前頭筋も硬くなります。
食いしばり・歯ぎしりもよくないです。
咬筋が硬くなります。咬筋は、咀嚼や歯ぎしりや食いしばりに関わりますが
咬筋が硬くなると咀嚼に関わる側頭筋も硬くなります。
あとは、猫背。猫背は特に首の後ろの筋肉が硬くなっています。
首と頭は密接な位置関係にあるため、後頭筋も硬くなります。
自律神経のバランスが乱れることによる血流障害。
これはストレスだったり睡眠不足などで自律神経のバランスが乱れることで
起こります。
特に頭は脳を守っている重要機関。
何かしらのストレスがかかると危険とみなし、すぐさま硬くなってしまうんですね。
あとは、外的要因として
紫外線。これは頭皮にダメージを与え、老化を招くので硬くなります。
白髪・抜け毛・ダメージヘアの原因にもなります。
そして乾燥も良くないです。
シャワーを熱くして浴びるのは良くないです。
乾燥しやすくなりますので。
あと、シャンプーのしすぎで皮脂を取りすぎるのも良くないですね。
そして、頭皮の汚れが溜まるのもいけません。
汚れが溜まると硬く、血流も阻害されます。
そして髪の毛を強く引っ張るようにして結んでいると
血流を阻害するのでいけません。
他にも、目を酷使すると眼輪筋が硬まるのでそれにともなって
前頭筋も硬くなります。
食いしばり・歯ぎしりもよくないです。
咬筋が硬くなります。咬筋は、咀嚼や歯ぎしりや食いしばりに関わりますが
咬筋が硬くなると咀嚼に関わる側頭筋も硬くなります。
あとは、猫背。猫背は特に首の後ろの筋肉が硬くなっています。
首と頭は密接な位置関係にあるため、後頭筋も硬くなります。
頭が硬いとどうなる?
まずは髪の毛のトラブルが起きます。
頭の硬さは血行不良を招くので栄養・酸素不足が必然的に起きます。
頭皮は不健康な状態となり髪の毛が成長しにくくなります。
髪の毛を黒くするメラニンも産生されにくいの白髪も増えます。
あと、顔が老けます。
頭が硬いとすぐ近くにある表情筋にも影響します。
前頭筋が硬いと皮膚が弛み、額のしわが目立つようになります。
前頭筋が硬くなるのは眉間に皺を寄せたり、目の酷使による眼輪筋が硬まることで
前頭筋を下方向に引っ張ってしまうためです。
顔の弛みは側頭筋も関与します。
側頭筋が硬くなると顔の皮膚が弛みやすくなります。
そして首こり・肩こり。
首・肩は頭の近くに位置していて密接な関係があります。
後頭筋が硬くなると首の後ろ側の筋肉も引っ張られ、一緒に硬くなります。
首の後ろの筋肉が硬くなると、猫背になり肩こりに繋がります。
反対に、首と肩が硬くなることで、頭の筋肉が硬くなることもあります。
頭の硬さは血行不良を招くので栄養・酸素不足が必然的に起きます。
頭皮は不健康な状態となり髪の毛が成長しにくくなります。
髪の毛を黒くするメラニンも産生されにくいの白髪も増えます。
あと、顔が老けます。
頭が硬いとすぐ近くにある表情筋にも影響します。
前頭筋が硬いと皮膚が弛み、額のしわが目立つようになります。
前頭筋が硬くなるのは眉間に皺を寄せたり、目の酷使による眼輪筋が硬まることで
前頭筋を下方向に引っ張ってしまうためです。
顔の弛みは側頭筋も関与します。
側頭筋が硬くなると顔の皮膚が弛みやすくなります。
そして首こり・肩こり。
首・肩は頭の近くに位置していて密接な関係があります。
後頭筋が硬くなると首の後ろ側の筋肉も引っ張られ、一緒に硬くなります。
首の後ろの筋肉が硬くなると、猫背になり肩こりに繋がります。
反対に、首と肩が硬くなることで、頭の筋肉が硬くなることもあります。
頭が硬いのは筋肉の硬さ
頭が硬いと言うのは、つまりは頭の筋肉の硬さ。
硬くなると血流も阻害され、髪の毛のトラブルだけでなく
老け顔や頭痛、肩こり、首こりまで発生させます。
頭の筋肉をほぐし、柔らかくすることで
こうしたトラブルを防ぐことが可能となります。
当院では、肩こり・首こり・頭痛の施術の際、頭部の筋肉を緩める施術も行います。
もちろん根本が頭皮の硬さではなく他の部位である可能性もありますので
まずはカウンセリングや実際に触診し、
原因の大もとにアプローチすることで
症状の根本改善を目指します。
思いもよらない箇所が根本原因の可能性がありますので
硬くなると血流も阻害され、髪の毛のトラブルだけでなく
老け顔や頭痛、肩こり、首こりまで発生させます。
頭の筋肉をほぐし、柔らかくすることで
こうしたトラブルを防ぐことが可能となります。
当院では、肩こり・首こり・頭痛の施術の際、頭部の筋肉を緩める施術も行います。
もちろん根本が頭皮の硬さではなく他の部位である可能性もありますので
まずはカウンセリングや実際に触診し、
原因の大もとにアプローチすることで
症状の根本改善を目指します。
思いもよらない箇所が根本原因の可能性がありますので
ぜひ、ご相談ください。
廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせ
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせ
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」
●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅
《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)