女性ホルモン減少とドライアイ

ドライアイ

こんにちは、いりえです。
このところ数回に渡り、女性の不調についてお話してきました。
女性特有の不調となるとホルモンバランスは欠かせません。

特に40代に突入すると女性ホルモンの分泌は減少していきます。

女性ホルモンの減少は様々な不調を起こしますが、
今回はドライアイにフォーカスしてお伝えします。

女性ホルモンの減少は潤い不足を伴う

昨今のデジタル化の波は人の身体にも様々な影響を及ぼしています。
ドライアイを訴えて病院で診療を受けられる方は女性だけでなく男性も増加傾向にあります。
パソコン、スマホの普及、浸透でデジタル機器の画面を長時間眺める人が増えたことも要因と言えます。
ドライアイや眼精疲労などの不調はVDT症候群と呼ばれています。

現代病というかIT病ですね。

ところで、女性に多いドライアイは今に始まったことではなく
ホルモンバランス、いわゆる女性ホルモンの減少によるドライアイが昔から存在しています。
女性ホルモンは潤いホルモンと呼ばれ、減少すると体全体で乾燥が進みます

なので目だけでなく皮膚、髪などの全身から潤いがなくなっていくんですね。

昨今はそれだけではなくデジタルの時流に伴いますます乾燥が進んでいるわけです。

全身症状として乾燥が進行する「ドライシンドローム」の中にドライアイも含まれるのですが、
症状は乾燥によるパサパサ、ゴロゴロといった違和感、疲れや痛みなどです。
ひどい人では頭痛や吐き気も伴います。

また、40を過ぎたあたりで老眼の進行も始まります。
老眼は目のピント機能が低下し、近くの対象にピントが合わせにくくなる症状で
この老眼とドライアイが重なると、かなり目は酷使されます。
疲れやすくなるんです。

ドライアイの方は目が乾くので自然と瞬きの回数が増えます。瞬きすると、その都度ピントを合わせなくてはなりません。
ピント機能が衰えているのにしょっちゅう瞬きが起きたら疲れてしまいます。

瞳の表面を保護している涙の正体

瞳の表面の保護膜とも言える涙は水だと思われているかもしれませんが、
違います。ムチン層、水層、油層と、三層構造を形成しています。
最も表面にある油は、水分が蒸発しないように保護する役割を担っています。
ムチンは胃粘膜や唾液にも含まれるネバネバとした成分。瞳に水分を密着させておく働きです。

さて、ドライアイの原因は、「量」と「質」の問題があります。
つまり、病気が原因で涙の量が少ない場合と、
ムチンの分泌が少なくて瞳に水分を止めることが難しい質の問題があります。

女性ホルモンの減少の場合、この質の問題が大きいです。

また、女性ホルモンのエストロゲン減少は眼球の表面が乾燥することの主な原因となります。
エストロゲンには目の潤いを保つ作用があり、加えて加齢により目の粘膜も弱くなリますので
ドライアイはますます加速します。

ドライアイが進行すると角膜や結膜を損傷する可能性があります。
また、頭痛や眩暈、肩こりなど身体の不調にも繋がります。

ドライアイを軽減したい

単なる目薬では治らないのがドライアイ。
そもそもドライアイは完治するものではないので
いかに進行を遅らすか、というのが対応策となります。

ドライアイは女性ホルモンが関係していますが、
それだけでなく、酷使する環境下で疲労が進むと結果的にドライアイを誘発することが多いにあります。

また、全身症状から起きる場合やストレスで起きる場合など様々あります。

なので、目薬で良くなるかといえば
原因が多岐にわたるがゆえに言い切れないのです。


ちなみに東洋医学では眼精疲労に効くツボがあります。
目のまわりには眼精疲労に効果の高いツボが沢山。
主なツボは


・睛明(せいめい)
目頭と鼻の付け根の間のくぼみにあるツボ。
視力を回復させ、目のかすみを改善する効果があり、目の充血、目の痛みなどにも効果があると言われます。長時間パソコンや細かいものを見て作業する人におすすめ。

・太陽(たいよう)
眉尻と目尻を結んだ線の真ん中から少し外側に寄ったところにある、こめかみのくぼみにあるツボ。
頭痛、めまい、目の充血などに効果があると言われています。

・魚腰(ぎょよう)
眉毛の真ん中のくぼみにあるツボ。
目の充血、腫れ、痛み、目のかすみなどに効果があります。

・瞳子髎(どうしりょう)
目尻のさらに指1本分外側にあるツボ。
眼痛や頭痛などに効果があると言われています。

・四白(しはく)
瞳の中心の真下で、頬骨の下のくぼみにあるツボ。
目の充血、目のかゆみ、目の痛みの他にめまいや頭痛などに効果あり。

また、意外かもしれませんが
目の酷使は肝臓にも負担をかけています
肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、痛みには強いですが、酷使すると回復に時間がかかります。

また、目の周りのつぼだけでなく
離れたところのつぼにも目に効くつぼはあります。

なので例えば鍼灸院に治療に行くと、
目の周りの施術と同時に目とは離れたところにあるツボ
にも施術します。

それは、東洋医学の経絡という考えによります。

長い歴史の中で体系化されてきたツボを使った治療法は、
現在科学的な研究やエビデンスの証明が進み、その効果が証明されています。

また、ドライアイや眼精疲労には自律神経が関わっている場合も多いにあります。

なので鍼灸治療はドライアイや眼精治療にとても適した改善法と言えます。

当院においても自律神経、体の凝り、体の歪みなどの具合を診た上で
トータルで治療していきます。

首の動きや、首・肩から背中の筋肉の状態をチェックし、
首から肩、背中、腰などの筋肉を緩め、鍼が効果的に効くポイントを探し出します。
そして後頭部を始め、首、肩甲骨、背中のツボ、さらに足のツボなど
ポイントに鍼治療を施します。

手技と鍼治療は非常に相性が良いので相乗効果が期待できます。
体質や状態によるので全部が全部当てはまる治療ではありませんが、
患者様の容態に準じて施術方法を変えていきます。


一つの原因で起きる場合もあれば
複数の原因が絡まっています。

気になる方はまずご相談ください。

廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!





入江院長
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」

 ●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅

《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院

《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)