こんにちは、いりえです。
今回は眼精疲労による頭痛についてのお話です。
長時間、何かの作業をした時に頭痛が起きることはよくありますよね。
例えばテレビやパソコン、スマホを見続ける、または何らかの作業をするといった場合です。
これはいわゆる「目を酷使」した状態なんですが、
眼精疲労の主たる原因となっている事なんです。
「目が疲れているのかな、頭痛がするんだけど…」
そうです。
眼精疲労というのはただ、単に目が疲れているだけではなく
目を酷使することによって
目の疲れ、痛み、頭痛、肩こりなどの身体的症状を伴った状態をひっくるめて
眼精疲労と言います。
その頭痛、眼精疲労ではないですか?
眼精疲労の症状
眼精疲労の症状ですが、
まず、目の症状としては
・目が重い
・目がなんとなく痛い
・目が充血する
・目がかすむ
・まぶしく感じる
・瞼がピクピクする
・目が乾く
・まばたきの回数が増える
全身の症状は
・疲れがとれない
・頭痛
・肩こり
・首こり
・イライラ
・吐き気
ざっと見てこんな感じです。
当てはまる方もいらっしゃるのでは?
今回は特に、
頭痛の原因として目の酷使を挙げていますが、
本当にいろんな箇所に症状としてでるんですよね。
まず、目の症状としては
・目が重い
・目がなんとなく痛い
・目が充血する
・目がかすむ
・まぶしく感じる
・瞼がピクピクする
・目が乾く
・まばたきの回数が増える
全身の症状は
・疲れがとれない
・頭痛
・肩こり
・首こり
・イライラ
・吐き気
ざっと見てこんな感じです。
当てはまる方もいらっしゃるのでは?
今回は特に、
頭痛の原因として目の酷使を挙げていますが、
本当にいろんな箇所に症状としてでるんですよね。
眼精疲労の原因
現代で一番多い原因としては
液晶画面を長時間見続けること、でしょうかね。
目には照明の微細なちらつき、パソコン画面などの光刺激は目の疲労を悪化させる元と言われます。
また、空調機などの風を受ける場所での作業も目の疲労を悪化させます。
他にも、紫外線だったりハウスダスト、周囲の騒音などまで眼精疲労を誘発させる因子とも聞きます。
さらにいうと
自分に合わないメガネ、コンタクトレンズの使用、長時間装着なども要因です。
もっと言うと、
自律神経の乱れ、これは特に精神的ストレスを要因としている場合ですが、
この自律神経の乱れから
涙の量やまばたきの回数が減って眼精疲労を起こすことも…。
眼精疲労は
近視や遠視、ドライアイなどの
目そのものの病気による場合もあれば
パソコンなどのディスプレイを長時間見続けることによる
VDT症候群の一つの症状として現れるケースもあります。
この眼精疲労がやっかいなのは
寝ても治らない、ということ。
しかも、こうした症状は少なからずストレスを誘発し、
自律神経の乱れを加速させます。
そのうちにピントを
合わせる毛様体筋が常に緊張を強いられ
近視がひどくなったり
目を動かす外眼筋が緊張しすぎて眼圧をあげ緑内障の進行をすすめたり
白内障や加齢性黄斑変性症などを引き起こす場合もあります。
液晶画面を長時間見続けること、でしょうかね。
目には照明の微細なちらつき、パソコン画面などの光刺激は目の疲労を悪化させる元と言われます。
また、空調機などの風を受ける場所での作業も目の疲労を悪化させます。
他にも、紫外線だったりハウスダスト、周囲の騒音などまで眼精疲労を誘発させる因子とも聞きます。
さらにいうと
自分に合わないメガネ、コンタクトレンズの使用、長時間装着なども要因です。
もっと言うと、
自律神経の乱れ、これは特に精神的ストレスを要因としている場合ですが、
この自律神経の乱れから
涙の量やまばたきの回数が減って眼精疲労を起こすことも…。
眼精疲労は
近視や遠視、ドライアイなどの
目そのものの病気による場合もあれば
パソコンなどのディスプレイを長時間見続けることによる
VDT症候群の一つの症状として現れるケースもあります。
この眼精疲労がやっかいなのは
寝ても治らない、ということ。
しかも、こうした症状は少なからずストレスを誘発し、
自律神経の乱れを加速させます。
そのうちにピントを
合わせる毛様体筋が常に緊張を強いられ
近視がひどくなったり
目を動かす外眼筋が緊張しすぎて眼圧をあげ緑内障の進行をすすめたり
白内障や加齢性黄斑変性症などを引き起こす場合もあります。
眼精疲労と頭痛の因果関係
今回は頭痛を挙げていますが、
もちろん前述のように様々な症状が現れます。
一般的に眼精疲労による頭痛は
自律神経の乱れとされています。
先ほど少しふれましたが、目を酷使して周辺筋肉に負担を強いると
ピントを合わせる毛様体筋が常に緊張状態を続け、疲弊し、結果的に自律神経の乱れを起こし、
頭痛になる、という流れです。
眼精疲労による頭痛は
偏頭痛、緊張型頭痛の2種類です。
偏頭痛は頭の片側ないしは両側がズキンズキンと痛みます。
脈が打つような感じといえばわかりますか?
月に1〜2回、週に1〜2回程度で突発的に起こります。
この偏頭痛の誘因として
「光」が挙げられます。
太陽やLED、白色電球などの室内照明、夜間のヘッドライトやブレーキランプ、そして
液晶画面。ブルーライトが体に良くないことは、すでに周知の事実ですが。
偏頭痛は「ストレス」「精神的な緊張」「疲れ」を主たる誘因として発症します。
また、過度なストレス状態から抜け出て、ほっとした時にも頭痛は起こります。
だから休日などののんびりとした時でも起こるんですよ。
脳の血管が急激に広がり、周辺の三叉神経を刺激して、炎症物質が発生、さらにそれが血管をひろげてしまうという魔のループで起こる偏頭痛。
まずは原因をまず知ることは大変重要で、
その原因とする因子を避けることが頭痛を起こさない予防策となります。
眼精疲労を因子としているならその眼精疲労を起こさない、目を酷使しない、
ということになります。
次に緊張型頭痛です。
これも、「ストレス」「精神的な緊張」「疲れ」により発症されます。
偏頭痛と一緒ですね。
ただ、この緊張型頭痛は
無理な姿勢や長時間スマートフォンやパソコンを使用することによる
頭〜肩にかけての筋肉が緊張することで起こります。
偏頭痛は脳の血管が急速に広がることで起こるんですが、
緊張型頭痛は頭の周りの筋肉や肩や首の筋肉が緊張をすることで起こります。
症状としては後頭部から首筋を中心に頭全体がギューッとしめつけられるように痛みます。
偏頭痛と違い吐き気や嘔吐などの症状は現れず、数時間で治る場合もあれば、
数ヶ月に長期化する場合もあります。
緊張型頭痛は筋肉の緊張によるものが主たる要因なので
当然、血流が悪くなります。
結果的に老廃物が筋肉内にたまりやすく、その周囲の神経を刺激します。
また、うつ病などの心の病気による場合もあるんです。
もちろん前述のように様々な症状が現れます。
一般的に眼精疲労による頭痛は
自律神経の乱れとされています。
先ほど少しふれましたが、目を酷使して周辺筋肉に負担を強いると
ピントを合わせる毛様体筋が常に緊張状態を続け、疲弊し、結果的に自律神経の乱れを起こし、
頭痛になる、という流れです。
眼精疲労による頭痛は
偏頭痛、緊張型頭痛の2種類です。
偏頭痛は頭の片側ないしは両側がズキンズキンと痛みます。
脈が打つような感じといえばわかりますか?
月に1〜2回、週に1〜2回程度で突発的に起こります。
この偏頭痛の誘因として
「光」が挙げられます。
太陽やLED、白色電球などの室内照明、夜間のヘッドライトやブレーキランプ、そして
液晶画面。ブルーライトが体に良くないことは、すでに周知の事実ですが。
偏頭痛は「ストレス」「精神的な緊張」「疲れ」を主たる誘因として発症します。
また、過度なストレス状態から抜け出て、ほっとした時にも頭痛は起こります。
だから休日などののんびりとした時でも起こるんですよ。
脳の血管が急激に広がり、周辺の三叉神経を刺激して、炎症物質が発生、さらにそれが血管をひろげてしまうという魔のループで起こる偏頭痛。
まずは原因をまず知ることは大変重要で、
その原因とする因子を避けることが頭痛を起こさない予防策となります。
眼精疲労を因子としているならその眼精疲労を起こさない、目を酷使しない、
ということになります。
次に緊張型頭痛です。
これも、「ストレス」「精神的な緊張」「疲れ」により発症されます。
偏頭痛と一緒ですね。
ただ、この緊張型頭痛は
無理な姿勢や長時間スマートフォンやパソコンを使用することによる
頭〜肩にかけての筋肉が緊張することで起こります。
偏頭痛は脳の血管が急速に広がることで起こるんですが、
緊張型頭痛は頭の周りの筋肉や肩や首の筋肉が緊張をすることで起こります。
症状としては後頭部から首筋を中心に頭全体がギューッとしめつけられるように痛みます。
偏頭痛と違い吐き気や嘔吐などの症状は現れず、数時間で治る場合もあれば、
数ヶ月に長期化する場合もあります。
緊張型頭痛は筋肉の緊張によるものが主たる要因なので
当然、血流が悪くなります。
結果的に老廃物が筋肉内にたまりやすく、その周囲の神経を刺激します。
また、うつ病などの心の病気による場合もあるんです。
頭痛が起こった場合の対処
とりあえず、頭痛が起こった場合の対処ですが、
偏頭痛と緊張型頭痛では対処の仕方が違うので注意しましょう。
偏頭痛は血管が拡張しているため、温めるのは論外です。
冷たいタオルを当てて冷やしてやることで血管の収縮を試みます。
なので入浴やマッサージはだめです。
それから暗く光のない場所で静かに休むこと。
騒音もない場所がベストです。
あとは、カフェインを少量採る。
過剰摂取は誘発するのでだめですが、
少量だと血管を収縮させるので痛み始めに採ると痛みが軽減します。
一方緊張型頭痛は
筋肉の緊張によるものなので温めます。
マッサージや蒸しタオル、半身浴などで筋肉のこりをほぐし、血行を促します。
頭痛が始まったら、ストレスの要因となるものからの早期離脱ですね。
今いる場所から一旦離れましょう。
気分転換が必要です。
さて…
これら眼精疲労を要因として起こした頭痛の対処法ですが、
次回でご説明します。
ただし、まずは
どうすれば頭痛を起こしにくくするか…を本気で考えてみましょう。
自分の頭痛の要因となっていること、つまりは今回の場合は眼精疲労ですが、
その眼精疲労を起こさないこと、は大前提です。
また、眼精疲労ではない場合、頭痛の本当の原因を自身でしっかり把握しないと
頭痛の悩みからは解放されません。
対処法というより
予防法です。
僕はどんな治療より予防が勝ると思っています。
では、また来週!!
偏頭痛と緊張型頭痛では対処の仕方が違うので注意しましょう。
偏頭痛は血管が拡張しているため、温めるのは論外です。
冷たいタオルを当てて冷やしてやることで血管の収縮を試みます。
なので入浴やマッサージはだめです。
それから暗く光のない場所で静かに休むこと。
騒音もない場所がベストです。
あとは、カフェインを少量採る。
過剰摂取は誘発するのでだめですが、
少量だと血管を収縮させるので痛み始めに採ると痛みが軽減します。
一方緊張型頭痛は
筋肉の緊張によるものなので温めます。
マッサージや蒸しタオル、半身浴などで筋肉のこりをほぐし、血行を促します。
頭痛が始まったら、ストレスの要因となるものからの早期離脱ですね。
今いる場所から一旦離れましょう。
気分転換が必要です。
さて…
これら眼精疲労を要因として起こした頭痛の対処法ですが、
次回でご説明します。
ただし、まずは
どうすれば頭痛を起こしにくくするか…を本気で考えてみましょう。
自分の頭痛の要因となっていること、つまりは今回の場合は眼精疲労ですが、
その眼精疲労を起こさないこと、は大前提です。
また、眼精疲労ではない場合、頭痛の本当の原因を自身でしっかり把握しないと
頭痛の悩みからは解放されません。
対処法というより
予防法です。
僕はどんな治療より予防が勝ると思っています。
では、また来週!!
いりえでした!!
廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」
●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅
《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)