腰痛・肩こり・頭痛・関節痛…痛みのメカニズム
こんにちは、いりえです。
今回は痛みについての話です。
腰痛・肩こり・頭痛・関節痛…痛みにはこうした慢性痛と
切り傷や骨折などの急性的な痛みなど
様々あります。
単純に考えてみると
痛みには2つありそうですね。
でも、正確にいうと大きく分けると2つではなく3つです。
今回は痛みについての話です。
腰痛・肩こり・頭痛・関節痛…痛みにはこうした慢性痛と
切り傷や骨折などの急性的な痛みなど
様々あります。
単純に考えてみると
痛みには2つありそうですね。
でも、正確にいうと大きく分けると2つではなく3つです。
痛みの種類
痛みには大別して
侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、心因性疼痛に分けることができます。
これは痛みを起こす原因によって分かれているんです。
侵害受容性疼痛は熱や機械刺激で引き起こされる痛みです。
例えは、やけどや打撲、骨折、切り傷など、俗にいう怪我が引き起こしています。
一部、頭痛、歯痛、関節リウマチなどの痛みもこれに含まれます。
神経障害性疼痛は何か原因が会って神経に障害を起き、それが原因となる痛みです。
例えば、腰椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症による坐骨神経痛、帯状疱疹が治った後の痛みなど。
傷や炎症が目に見えてわかる侵害受容性疼痛と違い、原因が見えづらいですね。
神経が傷ついている場合はわかりづらいです。
心因性疼痛は強いストレスを蓄積することで生じることで起きます。
仕事や日常的な生活の中で慢性的にストレスを感じ場合でも起きるんです。
また、天気や季節による痛みもこれに含まれます。
主に、自律神経やホルモンバランス、免疫系に不調をきたすことで痛みを生じさせます。
そもそも痛みを起こすのは安全行動の一種です。
「痛み」を感じることで、体への異変を察知します。痛みがなかったら生命の危機にも気づけません。
痛みのおかげで病気・怪我などの生命の危機を回避できています。
なので通常は痛みの原因となったケガが治ると、痛みも消えていきます。
しかし、中にはずっと続く痛みや原因がはっきりしない痛みもあります。
では、痛みが起きるときのメカニズムについてお話します。
侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、心因性疼痛に分けることができます。
これは痛みを起こす原因によって分かれているんです。
侵害受容性疼痛は熱や機械刺激で引き起こされる痛みです。
例えは、やけどや打撲、骨折、切り傷など、俗にいう怪我が引き起こしています。
一部、頭痛、歯痛、関節リウマチなどの痛みもこれに含まれます。
神経障害性疼痛は何か原因が会って神経に障害を起き、それが原因となる痛みです。
例えば、腰椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症による坐骨神経痛、帯状疱疹が治った後の痛みなど。
傷や炎症が目に見えてわかる侵害受容性疼痛と違い、原因が見えづらいですね。
神経が傷ついている場合はわかりづらいです。
心因性疼痛は強いストレスを蓄積することで生じることで起きます。
仕事や日常的な生活の中で慢性的にストレスを感じ場合でも起きるんです。
また、天気や季節による痛みもこれに含まれます。
主に、自律神経やホルモンバランス、免疫系に不調をきたすことで痛みを生じさせます。
そもそも痛みを起こすのは安全行動の一種です。
「痛み」を感じることで、体への異変を察知します。痛みがなかったら生命の危機にも気づけません。
痛みのおかげで病気・怪我などの生命の危機を回避できています。
なので通常は痛みの原因となったケガが治ると、痛みも消えていきます。
しかし、中にはずっと続く痛みや原因がはっきりしない痛みもあります。
では、痛みが起きるときのメカニズムについてお話します。
痛みを感じる仕組み
まず、人間の体の表面を覆う皮膚には痛覚、触覚、圧覚、温覚、
冷覚といった感覚があります。
こうした皮膚感覚を感知するセンサーのようなものがあるのですが、
それを「受容器(レセプター)」と呼んでいます。
痛みを感知する受容器は神経繊維の末端です。
痛みの刺激となる機械刺激(指を切ったり机をぶつけたりした時に感じる刺激)、
温度刺激(熱い、冷たいなどの刺激)、科学刺激(科学的な物質などで炎症が起こる刺激)
を感知するとその刺激を電気信号に変換し、その電気信号は神経を介し、
脊髄を経由して脳に送られます。
ざっくりするとこんな経路をとるんですが、
詳しく説明するともっと複雑です。
痛みは刺激の種類によって異なった経路で伝達されます。
痛みを伝達する神経はAδ繊維やC線維と呼ばれる神経繊維です。
これらは運動神経や圧覚、触覚の神経線維と比べ細いです。
Aδ線維の伝達速度は早く、「イタッ」「グサッ」といった鋭い痛みを伝えます。
C線維の伝達速度はAδ線維よりは遅く、「ズキズキ」「ヒリヒリ」
といった鈍い痛みを伝えます。
最終的には脳に伝達されるわけですが、
刺激が視床に行き、視床からの刺激は最終的に大脳皮質に伝えられます。
例えばやけどをした場合、最初は鋭い痛みを感じます。
これはファーストペインと呼ばれ、Aδ線維が痛みの信号をいち早く脳へ伝えます。
その後しばらくしてジワーッとした痛みのセカンドペインを遅れて脳へ伝えます。
これはC線維が伝えています。
そしてAδ線維に刺激を伝える受容器は高閾値機械受容器などの侵害受容器が、
C線維に刺激を伝える受容器はポリモーダル受容器が伝えます。
冷覚といった感覚があります。
こうした皮膚感覚を感知するセンサーのようなものがあるのですが、
それを「受容器(レセプター)」と呼んでいます。
痛みを感知する受容器は神経繊維の末端です。
痛みの刺激となる機械刺激(指を切ったり机をぶつけたりした時に感じる刺激)、
温度刺激(熱い、冷たいなどの刺激)、科学刺激(科学的な物質などで炎症が起こる刺激)
を感知するとその刺激を電気信号に変換し、その電気信号は神経を介し、
脊髄を経由して脳に送られます。
ざっくりするとこんな経路をとるんですが、
詳しく説明するともっと複雑です。
痛みは刺激の種類によって異なった経路で伝達されます。
痛みを伝達する神経はAδ繊維やC線維と呼ばれる神経繊維です。
これらは運動神経や圧覚、触覚の神経線維と比べ細いです。
Aδ線維の伝達速度は早く、「イタッ」「グサッ」といった鋭い痛みを伝えます。
C線維の伝達速度はAδ線維よりは遅く、「ズキズキ」「ヒリヒリ」
といった鈍い痛みを伝えます。
最終的には脳に伝達されるわけですが、
刺激が視床に行き、視床からの刺激は最終的に大脳皮質に伝えられます。
例えばやけどをした場合、最初は鋭い痛みを感じます。
これはファーストペインと呼ばれ、Aδ線維が痛みの信号をいち早く脳へ伝えます。
その後しばらくしてジワーッとした痛みのセカンドペインを遅れて脳へ伝えます。
これはC線維が伝えています。
そしてAδ線維に刺激を伝える受容器は高閾値機械受容器などの侵害受容器が、
C線維に刺激を伝える受容器はポリモーダル受容器が伝えます。
急性痛と慢性痛
このように痛みが伝わる経路はお分かりいただけましたか?
さて、ここで肩こりや腰痛などはよく慢性痛と呼ばれますね。
慢性痛や急性痛の定義は何でしょう?
急性痛は、普通はけがや損傷が治るにつれて次第に消えていくもので、
数日あるいは数週間という短い期間だけ続きます。
この急性痛には鎮痛剤は効きます。
慢性痛とは、3カ月以上続く痛みのことを言います 。
痛みを放置していると急性痛が慢性痛になる可能性があります。
痛みが長期化した場合、神経そのものにも変化が起こります。
少しの刺激でも敏感にキャッチするようになるんです。
軽い痛みでも痛みとして感じてしまい、治りにくくなります。
こうした事態にならないように
痛みには適切な処置が必要です。
我慢すると良いことにはなりません。
特に神経障害性疼痛、心因性疼痛は慢性化しやすいので注意しましょう。
腰痛・肩こり・頭痛・関節痛など様々痛みはありますが、
放っておいても決して治りません。
さて、ここで肩こりや腰痛などはよく慢性痛と呼ばれますね。
慢性痛や急性痛の定義は何でしょう?
急性痛は、普通はけがや損傷が治るにつれて次第に消えていくもので、
数日あるいは数週間という短い期間だけ続きます。
この急性痛には鎮痛剤は効きます。
慢性痛とは、3カ月以上続く痛みのことを言います 。
痛みを放置していると急性痛が慢性痛になる可能性があります。
痛みが長期化した場合、神経そのものにも変化が起こります。
少しの刺激でも敏感にキャッチするようになるんです。
軽い痛みでも痛みとして感じてしまい、治りにくくなります。
こうした事態にならないように
痛みには適切な処置が必要です。
我慢すると良いことにはなりません。
特に神経障害性疼痛、心因性疼痛は慢性化しやすいので注意しましょう。
腰痛・肩こり・頭痛・関節痛など様々痛みはありますが、
放っておいても決して治りません。
適切な対応が必要です。
廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」
●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅
《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)