関節リウマチにお悩みの方へ

関節リウマチ

こんにちは、いりえです。
本日のブログテーマは「関節リウマチ」です。

「関節リウマチ」にお悩みの方は30歳代~50歳代の方に多くて、男性よりも女性に多いのが特徴です。

「関節リウマチ」は関節そのものの疾患というよりも自己免疫疾患の一つです。

自己免疫疾患の代表的なものはバセドウ病や橋本病などが挙げられますが、
大体において自己免疫疾患は女性に多く発症します。それは女性ホルモンが影響すると言われています。

そんな自己免疫疾患の関節リウマチも女性が発症する割合が高いです。

今回は「関節リウマチ」についてその症状と発症する原因(要因)、痛みを緩和するケアなどについてお話ししようと思います。

関節リウマチとは?

関節リウマチでお悩みの方はすでにご存知でしょうが、
一般的に知られている事についてざっくりとですが、再度認識してみましょう。

関節リウマチは関節を包んでいる「関節包」の内側にある「滑膜」に炎症が起こることで関節が破壊されていく疾患です。

初めは手足の指など末端の関節から発症することが多く、進行するにつれ他の関節にも炎症がひろがっていきます。
自己免疫疾患の一種で、体のいろいろな関節が腫れ、熱感をともなって痛むことが特徴で、病状が進むと関節が壊れて変形し、関節の骨と骨がくっついて関節自体が動かなくなってしまうことがあります。

関節リウマチはなぜ起きる?

関節リウマチはなぜ起きるのか?その原因は実際明らかにはなっていません。
ただ、わかっている事もあります。

●30歳代~50歳代の方に多く発症
●男性よりも女性に多い
●免疫の異常(自己免疫疾患)により、主に手足の関節が腫れたり、痛んだりする
●症状が進行すると炎症が関節だけでなく、目や肺などの全身に広がることもある
●遺伝的な素因、ウイルス感染によって発症する場合がある

などです。

関節リウマチを引き起こす元は免疫異常です。
人の免疫システムが過剰に働き、自身の体を外敵と勘違いし、攻撃してしまうんです。

ここでいうと、関節を形成する軟骨や前述の滑膜に対して免疫システムが発動し、攻撃を仕掛け、炎症を引き起こす感じです。

この自己免疫の疾患は体質的にかかりやすい人がいます。
また、なんらかのウイルスが原因とされる場合もあります。

ただ、これらの素因がなぜ、発症の引き金になるのかは、未だ明確にされていないのが実情です。
細菌、ウイルス感染、過労、ストレス、喫煙、出産、ケガなど色々と論じられていますが、これという確証がないです。

体質的にかかりやすい方というのも、遺伝要素が含まれています。
近親者にリウマチと診断された人がいるか否かなどです。

ただ、絶対にかかるというわけではなく、かかる確率が遺伝要素がない人より高いという話です。

兄弟間でも兄はかかったが弟はかからなかったという場合も有るわけで、一概には言えないです。

関節リウマチの症状

前述の通り、免疫の異常により、主に手足の関節が腫れたり、痛んだりする疾患が関節リウマチです。

初期の症状(自覚症状を伴う)は、
●熱っぽい、からだがだるい、食欲がないなどの症状
ちょっとした風邪の症状みたいですね。ただ、これが続くんです。

●朝方に関節の周囲がこわばる

関節が腫れる前にこのような前兆があります。

そうこうしているうちに、小さな関節から腫れ始めます。
手指の関節などですね。

病状が進むと手首やひじ、肩、足首、ひざ、股関節など全身の関節にひろがります。

なので、リウマチは早期発見、早期治療が大事です。

基本的に滑膜組織に炎症が起こるところから始まります。
滑膜は、薄い膜と軟らかな組織からできていて滑膜組織とよばれます。
関節を内側からくるむように存在していてリウマチによる炎症は、この滑膜組織から始まり、次第に軟骨や骨におよんでいきます。そのため、病状が滑膜組織にとどまっているうちに治療を始めることで軟骨や骨が壊れるのを防ぐことも可能とされます。

以下に症状をまとめてみました。


●朝の関節のこわばり
からだや関節周囲のこわばりが、特に朝に強く現れます。

●関節炎
関節が熱っぽくなって腫れますが、赤く腫れることはあまりないです。動かすと痛みが強くなります。手首や手の指の付け根、第二関節、足の指の付け根などの小さな関節以外にも、足首、肩、ひじ、ひざ、股関節などの関節に起こることもあります。左右対称に起こったり、あちこちに移動するのが特徴です。

●関節水腫
関節が炎症を起こすと、関節の中にある液が大量にたまることがあります。これを関節水腫とよびます。ひざ関節に起こると、ひざのお皿の周りが腫れたり、ひざの裏側が袋状にふくらみます。

●滑液包炎
滑液包は、関節の周囲にある袋状の組織で、関節の摩擦を減らすゼリー状の滑液が入っています。ここに炎症が起こると、さらに滑液がたまって腫れ、痛みます。滑液包炎は、ひじや足関節、ひざの前面によくみられます。

●関節変形
リウマチが進行すると、関節が破壊され、筋肉も萎縮するなどして、関節が変形します。外反母趾のような形や、手足の指が外側を向いたり反り返ったりなど独特の形状がみられ、これらはリウマチ変形とよばれます。


これらの他にも、各所に影響を与え始めるのが怖いところです。
肺障害、悪性関節リウマチ、心筋梗塞や間質性肺炎、腸間膜動脈血栓症、皮膚潰瘍や神経炎など炎症がどの位置にどの程度波及するかによりいろんな症状に発展します。

言えることは、早期に発見し、早期に治療を開始することです。普段気になる箇所があれば、放っておかず早めに受診しましょう。

関節リウマチに対するアプローチ(施術)法

ここまで、関節リウマチについてざっくりとお話しましたが、
実際に治療するとなると、まずは医師にかかることが絶対数いらっしゃると思います。

そこでいろんな投薬治療などを開始していくわけですが、以前は薬で炎症や痛みを抑えたり、悪化する箇所を手術で取り除いたりするしか手立てはなかったですが、医療も進歩し、生物学的製剤という分類の治療薬が登場し、病気の進行を食い止めて関節が破壊されるのを防ぐ治療も出てきました。

そうした背景を元に、施術院としてどんなアプローチができるか、ということになるのですが、
投薬治療にだけ頼るのではなく、少しでも早く改善することを目的として薬量の増加、痛みの増加を減らすために、まずは自然治癒力を高めることを主軸とした施術をお勧めします。

まず、ぐいぐいと力をこめるような施術はしません。ただでさえ炎症を起こしているのにそれはしてはいけないです。
なので僕としては針灸での治療が適していると思います。

また、実際の病状を拝見してみないと何ともいえませんが、身体本来の正しいバランスへ戻すこともアプローチの一つと考えます。
そして、いずれにしても負担のかかっている筋肉も緩ませないといけません。痛みのため緊張状態が続いていると関節にも悪影響ですし、変形を阻止するという意味でも必要かな、と。

これらの施術は実にタイミングを見ながら、患者様の身体に聞きながら、といった感じです。

なので、オリジナル施術となります。


すべてが鍼灸や整体で解決できるとは思っていませんが、薬が合わない、副作用で治療が進まない、など色んな悩みを抱えていてらっしゃると思います。

そんな時は一度相談してみてください。
何か突破口になることがあるかもしれませんし、そのお悩みにお応えしていくことが、鍼灸院、整骨院としての意義だとも感じています。

廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!




入江院長
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」

 ●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅

《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院

《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)