忙しさで悲鳴をあげる前に!今のうちにやるべき腰と肩のメンテナンス

肩腰
最近寒くなってきましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、いりえです。

10月下旬から11月にかけては、急に仕事が忙しくなったり、
年末の計画を立て始めたりと、知らず知らずのうちに体に負担がかかり始める時期です。

「まだ大丈夫」と思っていても、その疲労を溜め込んでしまうと、
本格的に忙しくなる12月にギックリ腰や寝違え、そして取れない慢性疲労となって
一気に症状が表面化することが非常に多いのです。

今回は、患者様が年末に後悔しないよう、今のうちにやっておくべき
「腰と肩のメンテナンス」をご提案します!

なぜ年末に向けて体調を崩しやすいのか?3つの理由

寒さが増すこの時期から年末にかけては、
体が不調になりやすい明確な理由があります。

1. 寒さによる筋肉の硬直(血行不良)

気温が下がると、私たちの体は熱を逃がさないように血管を収縮させます。
これにより筋肉が固まり、血行が悪化。特に腰や肩は血流が悪くなりやすく、
疲労物質が溜まって痛みに変わりやすくなります。

2. 夏の疲れの「遅延爆発」

夏の冷房による冷えや、暑さによる体力消耗など、夏に溜め込んだ疲労が、
季節の変わり目である今、一気に表面化します。
体の抵抗力が落ちているため、ちょっとした負荷で
ギックリ腰などの急性症状が出やすい状態です。

3. 急な作業負荷の増加

11月、12月は業務量の増加、大掃除、イベント準備などで、
普段しない体勢や動き(長時間同じ姿勢、重いものの持ち運びなど)が増えます。
硬くなった体にとっては、これがトドメの一撃となることがあります。

要注意!特にケアすべき「腰」と「肩」のサイン

「まだ軽いな」と思っているその不調、放っておくと危険です。
以下のサインに心当たりはありませんか?

腰 
[危険サイン]朝起きる時に重だるい、長時間座るとお尻の奥が痛む

寒さで固まった筋肉は、急な動作でギックリ腰になりやすい

肩 
[危険サイン]目の疲れがひどく、頭痛になりやすい、腕を上げるとつっぱる

疲労で首周りが固まると、朝の急な動作で寝違えを誘発しやすい

当院でできる「年末倒れ防止」のためのメンテナンス

本格的な冬と忙しさの前に、当院の施術で体の土台を整え、
健康の「貯金」をしましょう。

1. 鍼灸治療で体の深部からリセット

お灸で温め、鍼で硬くなった体の深部の筋肉(インナーマッスル)にアプローチします。
表面的なマッサージでは届かない深部の疲労を取り除き、血行を改善。
自律神経のバランスも整うため、寝つきの改善や疲労回復にも効果的です。

2. 姿勢の歪みを整え、負荷を分散

腰痛や肩こりの多くは、骨盤や背骨の歪みによって、負荷が一部に集中していることが原因です。
整骨院の施術で歪みをチェックし、正しい位置に戻すことで、
忙しい時でも疲れにくい、効率の良い体づくりをサポートします。

3. 個別指導で再発予防

患者様一人ひとりのライフスタイル(デスクワークが多い、立ち仕事など)に合わせた、
最も効果的なストレッチや生活習慣のアドバイスを行います。

【セルフケア】忙しい合間にできる!簡単予防ストレッチ

今すぐできる簡単なストレッチで、疲労をためない工夫をしましょう。

① 腰と背中をゆるめる「猫のポーズ」

猫のポーズ
1.四つん這いになり、手は肩幅、膝は腰幅に開きます。

2.息を吐きながら、背中を丸め、おへそを覗き込むように頭を下げます。(10秒キープ)

3.息を吸いながら、背中を反らし、お尻を少し突き上げます。(10秒キープ)

これを3~5回繰り返します。

② 肩甲骨を動かす「肩まわし」

肩まわし
1.両手の指先を軽く肩に乗せます。

2.肘で大きな円を描くように、肩を後ろ回しにゆっくりと5回まわします。

3.続けて、前回しにゆっくりと5回まわします。
体が資本です。年末の忙しさで「痛くて動けない!」とならないためにも、
早めのメンテナンスが非常に重要になります。

「最近、少し腰が重いな」「肩が以前より凝りやすくなった」と感じたら、
それは体が発するSOSサインです。

症状が悪化する前に、まずは一度、当院にご相談ください。
体のプロがしっかりとチェックし、あなたの年末を全力でサポートいたします!

廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせ



入江院長
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」

 ●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅

《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院

《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)