咳が止まらない!これって咳喘息?

咳喘息
こんにちは、いりえです。
今日は咳が止まらなくて困っている方へむけてのお話です。

特にコロナ感染後、咳が止まらないといった話を聞きます。
コロナに限らず風邪の後、咳だけが続くことは不思議ではありません。

ですが、2週間以上も咳が続くとなると心配ですよね。
今回は喘息、特に咳喘息についてお伝えできればと思っています。

長引く咳の原因となる疾患は?

さて、咳の原因となる疾患は何でしょう。
風邪などはもちろんそうですが、ここでいうのは
咳を長引かせる原因です。

ざっとあげても
「COPD」「咳喘息」「肺炎」「副鼻腔炎」「気管支喘息」
「肺結核」「肺がん」「逆流性食道炎」など様々です。
また、百日咳やマイコプラズマなどの感染症もそうですね。

1~2週間以上発熱や咳嗽、喀痰が続く場合は
肺炎がまず最初に疑われるでしょう。
肺炎には肺炎球菌などによる一般的な肺炎以外にも、マイコプラズマ肺炎、クラミジア肺炎等がありますので
血液検査やレントゲンなどで診断されると思います。

ですが、熱もなく咳だけがずっと続くという症状も実際にあるわけです。
これが今回のテーマである「咳喘息」です。

喘息、いわゆる気管支喘息は皆さんよくご存じですよね。
「咳喘息」は喘息とは違います。というか気管支喘息の一歩手前の病気です。

気管支喘息は発作が起きると命の危険を伴います。
気管支に炎症が起きている状態で
咳やたん・呼吸困難・喉の奥がゼイゼイ・ヒューヒュー鳴る
(喘鳴)などの症状が現れます。

対して「咳喘息」は喘鳴はなく咳だけが長期間続くんです。
この喘鳴があるかないかは判断基準の一つです。

咳喘息の判断基準

□喘鳴はないが、咳がずっと(数週間程度)続いている
□これまで気管支喘息にかかったことがない
□咳が続いている期間中に風邪をひいたことがない
□気道の炎症がある
□アレルゲンに対して咳の症状が出ている
□胸部レントゲン写真で異常が見当たらない
□市販の咳止めを飲んでも効果が見られない

咳喘息の原因

咳喘息自体は重篤な病気ではありません。ですが放っておくと気管支喘息に移行する恐れがあります。
気管支喘息はなかなか完治しにくく、年間約1800人が亡くなっています。
ですので気管支喘息に移行させずに早期に治すことが大切です。

とはいえ、咳喘息の原因がわからないと対処の仕様がないですよね。
咳喘息は気道の粘膜に常に炎症が起こっている状態です。
なのでハウスダストなどのホコリはもちろん、湯気、冷たい空気、香り、花粉など
ちょっとした刺激にも反応し、激しく咳き込みます。

この咳喘息を引き起こす一つに風邪が挙げられます。
風邪がきっかけとなって咳喘息を引き起こすことが一番多いんですね。
コロナも風邪の一種なのでコロナ感染後に咳喘息となった方が多いのもあり得る話です。

また、風邪ではなく季節的なものが原因となケースもあります。
例えば花粉。花粉が気道に入って刺激することで咳喘息を起こすこともあります。

ほかにも季節の変わり目の温度差の大きい天候だったり黄砂・PM2.5、
会話や電話、歌を歌うこと、運動、受動喫煙を含めての喫煙、
さらには疲労やストレスが原因になって咳が止まらなくなるんです。

咳喘息で起こる咳は、寝る前から早朝にかけて悪化することが多いですね。
寝る前に布団に入ってしばらくすると出る、または早朝から起床後に咳が出てくる場合は
咳喘息の典型的な症状といえます。また、通常咳は痰を伴わないか、あるとしても少量の場合が多いです。

咳喘息の治療に鍼治療

一般的に咳喘息の治療は気管支喘息と同じで、吸入ステロイドです。
最近は吸入ステロイドと気管支拡張剤の合剤が同一の吸入デバイスに入ったものがあるので
それを使用することもあるかもしれません。
また、風邪薬、抗菌薬、せき止めは、ほぼ効果がないそうです。

ただし、吸入ステロイドと気管支拡張剤が根本的な治療に繋がるかというとそうも言い切れません。
気管支喘息への移行は防げるかもしれませんが。

咳喘息の原因を前述しましたが、アレルギーの原因となるものが引き金になることも往々にしてあるようですよね。
また、コロナに罹った人が全員咳喘息にかかっているかといえば違います。

咳喘息は体質に起因するところも否めません。
もちろん、吸入ステロイドと気管支拡張剤は症状の緩和に効力があるので
それらを続けることも大切です。

ですが、ストレスなどまでが引き金になっているとすれば
自律神経の改善も必要であるといえますね。
東洋医学の見地から言うと体の内部に「風の邪気」がはいることで
鼻水、咳、喘息症状がでると考えられ、
自律神経施術と肋骨間筋の改善が有効です。

気管支拡張剤の処方があることを考えると
気管支の狭窄が多少なりとも認められるということ。
気管支の狭窄は副交感神経が高まることでおきますので
自律神経改善はただしい処置であろうことも想像できますね。

呼吸は胸郭という肋骨内がひろがることで行われます。
そうすれば肺が広がるからです。
肋骨にはさまざまな筋肉が付着しており、筋肉が固くなると
肋骨がひろげにくくなると呼吸が妨げられます。
なので、肋骨の動きを助ける筋肉を改善すると呼吸をしやすくなり、
咳喘息の再発にも効果があります。

咳喘息と診断されてもなかなか改善しない、
再発する、とお悩みの方はぜひ、ご相談ください。

廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせ



入江院長
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」

 ●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅

《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院

《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)