反り腰の原因は?改善法は?腰痛・お腹ぽっこりの人は要注意

反り腰

こんにちは、いりえです。
今回は「反り腰」についてのお話です。

皆さんもご存知の通り、腰痛の8割は病院でも原因が判明しません。
要はレントゲンでも悪いところが見当たらない、骨に異常なしとされる腰痛ですね。
筋肉や筋膜の異常はレントゲンではわからないので。

そうなると、腰痛の原因の大半が筋肉や筋膜にあるといえますね。
今回はその中でも反り腰を原因とする腰痛に注目してみました。

反り腰が筋肉に与える影響と腰痛についてお話します。

反り腰ってどういう状態なの

反り腰は読んで字の如く腰がそっている状態を言います。
人間の背骨は正常な状態で緩やかなS字カーブを描いていますが、
反り腰は背骨が腰あたりから反り返っています。
そういう状態だと骨盤は前に傾倒していることになります。

こうした状態を「骨盤前傾」と言います。
骨盤が前に倒れ、坐骨が後方へ出っ張っている感じですね。

こうした状況を生むのは長時間腰に負荷がかかる姿勢をした場合。
長時間座りっぱなし、立ちっぱなし、あとは妊娠後期、
これは妊婦さんの場合お腹が前にでて、しかも重いので必然的にバランスを取るには
このような反り腰の状態になるんです。

また、育児している女性が子供を抱っこしいてる状態
が長いと似たような状況になるので
これまた、反り腰になりやすいです。

あとは、高いヒールをよく履いているなど。

どれも姿勢に関わることです。

この反り腰はお腹ぽっこり状態や出っ尻の状態になります。

なぜかというと、
背骨のちょうど腰椎部分がひどく反っている状態で
そうすると背面の筋肉が緊張し、反対に腹部が緩んでいることになるからです。
腹部が緩むと腹圧が弱くなり、結果的にぽっこりなお腹
になります。
そしてお尻は後方に突き出た形になっているので
腹圧が弱くなるとお尻にも力が入りづらくなるので、お尻の筋肉も弱くなり
垂れたお尻になります。

また、反り腰になっている方の多くは太ももが太くなる傾向にあります。
前モモの筋肉がパンパンに張ってる感じです。

それは骨盤が前傾することにより前モモにある大きな筋肉「大腿直筋」が
過度に働くせいで、筋肉が太くなってしまうからです。
反り腰図

反り腰が原因の腰痛

腰痛に悩んでいる方で反り腰の方は多いです。
まず反り腰の方は腹直筋が引っ張られた状態で固まってます
この腹直筋は腰椎から骨盤までをまたがり、大腿骨までをつなげている深層筋です。
肋骨から恥骨までをつなぐ腹筋なのでこの筋肉が弱かったりすると骨盤は前に傾きます。

本来、前にある筋肉と後ろにある筋肉で体を支えなくてはなりませんが、
反り腰は前の筋肉が弱すぎて背中の筋肉で支えなくてはならなくなります。
すると負荷がかかりすぎてオーバーユースの状態に。

そうして慢性腰痛になっていきます。

なので反り腰の方はまず反り腰である原因を突き止め、それを正す必要があります。

骨盤を正しい位置にして、姿勢を保つ筋肉を正しいバランスに戻すこと。
とにかく正しい姿勢を保つ必要があるわけです。

正しい姿勢を保つために必要な筋肉はどこでしょう。
姿勢を保持するための筋肉は体の後ろ側にあります。

頭を支える首まわりの頸部筋、背骨を支える脊柱起立筋、太もも裏側にあるハムストリングス、足首を動かすヒラメ筋。
これらを「主要姿勢筋」と呼びますが、これらの主要筋肉が正しく機能していないと美しい立ち姿は無理です。

逆にスッとした立ち姿の人はこの筋肉がうまく使えている人です。

反り腰を改善しましょう

反り腰を改善するためには
骨盤の位置も元に戻すことも必要ですが、普段の姿勢に気を配り
必要な筋肉を鍛え、負担を抱える筋肉の負荷を和らげる必要があります。


筋肉を正しく働かせないと
骨盤がまた前傾してしまうからです。

筋肉を鍛えるなら
お腹のインナーマッスルである腹横筋を鍛えること。
あと、もも裏とお尻の筋肉も鍛えましょう。

そして大腰筋のストレッチ。
前モモ (大腿直筋)ストレッチも欠かせませんね。

立っているときは正しい重心の位置に体をリセットします。
反り腰の方は前方に重心があるので
重心を少し後ろに持っていく必要があります。

横から見ると
耳、肩、股関節、くるぶしが一直線上にある感じが正しい重心位置です。

最初は違和感がありますが、
慣れましょう。

この正しい位置をキープすることが大事です。
体に覚えてもらわなくてはいけません。

反り腰を改善するストレッチなども
たくさんあるので調べて実践することも大事です。

こうした日々の努力が大切なのです。
間違った姿勢も長い期間で体に染みついたものです。
毎日気をつけたりすることで悪い癖を無くしていくことが必要なのです。

当院では正しい骨盤位置への矯正や筋肉の張りを改善することで
腰痛を少しでも解消するため施術しています。

プロの目線で体を正常に正していくお手伝いができますし、
自己判断で反り腰の改善が難しい場合、ご相談ください。


廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!




入江院長
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」

 ●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅

《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院

《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)