こんにちは、いりえです。
今日は股関節と腰痛の関係性をお話します。
詳しくいうと、股関節と腰椎、それを媒介する骨盤
の関係ですね。
腰痛の原因はものすごくたくさんあるので
なかなかこれが原因です!とは言い切れないのですが、
股関節の手術をした方で腰痛を発症した方は多いです。
腰痛は何も腰だけが悪いから起きているとは限りません。
腰痛には股関節・骨盤が関係していることがある
股関節の重要性
まず、腰痛を語る前に股関節について
ざっくりではありますが、ご説明しましょう。
股関節は球関節の一種で可動域が広いです。
肩関節と同じですね。
ちなみに球関節は、片方の関節面が球状になっていて、
もう一方の関節面はカップ状のくぼみの形状をしている関節のこと。
股関節の場合
大腿骨の先端が球状(ボール状)で片方は骨盤のお椀の形をした臼蓋です。
臼蓋はきゅうがいと読み、骨盤のくぼみのことですね。
寛骨臼とも呼ばれます。
この球状の丸くなっている部分が骨盤のお椀の形のくぼみにはまり込む形で
股関節は成り立っています。
正常な股関節は骨頭(球状)の約4/5が臼蓋にはまりこんでいる状態です。
このような股関節は安定性が良く、股関節周辺の筋肉を使うことで
前後や左右、回転したり自在に動かすことができます。
ちなみにこの股関節、歩くときに体重の約3倍の力が加わります。
この股関節の働きで足を自由にいろんな方向に動かせたり、
地面からの衝撃も受け止めてくれるんですね。
さて、股関節がうまく機能しなかったら
地面からの衝撃はもろに腰にきます。
つまり、股関節の不具合が腰に負荷をかけることになってしまうんです。
ざっくりではありますが、ご説明しましょう。
股関節は球関節の一種で可動域が広いです。
肩関節と同じですね。
ちなみに球関節は、片方の関節面が球状になっていて、
もう一方の関節面はカップ状のくぼみの形状をしている関節のこと。
股関節の場合
大腿骨の先端が球状(ボール状)で片方は骨盤のお椀の形をした臼蓋です。
臼蓋はきゅうがいと読み、骨盤のくぼみのことですね。
寛骨臼とも呼ばれます。
この球状の丸くなっている部分が骨盤のお椀の形のくぼみにはまり込む形で
股関節は成り立っています。
正常な股関節は骨頭(球状)の約4/5が臼蓋にはまりこんでいる状態です。
このような股関節は安定性が良く、股関節周辺の筋肉を使うことで
前後や左右、回転したり自在に動かすことができます。
ちなみにこの股関節、歩くときに体重の約3倍の力が加わります。
この股関節の働きで足を自由にいろんな方向に動かせたり、
地面からの衝撃も受け止めてくれるんですね。
さて、股関節がうまく機能しなかったら
地面からの衝撃はもろに腰にきます。
つまり、股関節の不具合が腰に負荷をかけることになってしまうんです。
硬い股関節は腰痛のもとになる
股関節の不具合とは具体的にいうと
硬くなることです。
硬くなるとどんな不都合を招くかというと、
まず可動域が狭まります。
すると、例えば野球やゴルフ、テニスなどでスイングする際、
股関節を動かさず、腰だけで回転させようとすると
腰にはかなりの負担をかけることになります。
腰を回転させて打つ、とよく聞きますが、
腰そのものは運動学的にはさほど回りません。
少しは回りますけど。
腰椎の構造的に前後に動く(屈曲・伸展)には適していますが
回転には適さないんです。
それを無理やり動かしていると
いわゆる疲労骨折になります。
スイングしたいとき、
自然と胸椎や股関節の力を利用しているんですね。
硬くなることです。
硬くなるとどんな不都合を招くかというと、
まず可動域が狭まります。
すると、例えば野球やゴルフ、テニスなどでスイングする際、
股関節を動かさず、腰だけで回転させようとすると
腰にはかなりの負担をかけることになります。
腰を回転させて打つ、とよく聞きますが、
腰そのものは運動学的にはさほど回りません。
少しは回りますけど。
腰椎の構造的に前後に動く(屈曲・伸展)には適していますが
回転には適さないんです。
それを無理やり動かしていると
いわゆる疲労骨折になります。
スイングしたいとき、
自然と胸椎や股関節の力を利用しているんですね。
股関節の硬さが招く不調の色々
股関節は他にもいろんな箇所に影響します。
硬くなったせいで
膝痛、坐骨神経痛、そして肩こりや首こりも起こすことがあります。
肩こりや首こりがなんで股関節と関係するの?
これは、骨盤の歪みと関係してきます。
骨盤と股関節は筋肉で結ばれています。
股関節の硬さが骨盤に負荷をかけ、後傾になると
猫背を招きます。
これは、バランスを取るために
必然的にこうなっちゃうんですね。
猫背になると肩こりや首こりを起こすことになります。
全部繋がっているんです。
硬くなったせいで
膝痛、坐骨神経痛、そして肩こりや首こりも起こすことがあります。
肩こりや首こりがなんで股関節と関係するの?
これは、骨盤の歪みと関係してきます。
骨盤と股関節は筋肉で結ばれています。
股関節の硬さが骨盤に負荷をかけ、後傾になると
猫背を招きます。
これは、バランスを取るために
必然的にこうなっちゃうんですね。
猫背になると肩こりや首こりを起こすことになります。
全部繋がっているんです。
股関節を柔らかくして腰痛やその他の不調を防ごう
といった理由で股関節と腰痛は関係しているんです。
なので、股関節を柔らかくすることが大事です。
最近は股関節をちゃんと動かせない人が多いです。
昔と比べ、足腰を使うことがなくなったせいでしょう。
雑巾掛けや和式トイレなどしゃがむような動きもなく
掃除機、エスカレーター、エレベーター、洋式トイレなど
日頃の動きが股関節の動きを減らしているんですね。
股関節を大きく動かしましょう!
筋肉は動かさないと硬くなります。
当院では、腰痛の場合も体ぜんたいのバランスを見るようにしています。
なので、股関節を柔らかくすることが大事です。
最近は股関節をちゃんと動かせない人が多いです。
昔と比べ、足腰を使うことがなくなったせいでしょう。
雑巾掛けや和式トイレなどしゃがむような動きもなく
掃除機、エスカレーター、エレベーター、洋式トイレなど
日頃の動きが股関節の動きを減らしているんですね。
股関節を大きく動かしましょう!
筋肉は動かさないと硬くなります。
当院では、腰痛の場合も体ぜんたいのバランスを見るようにしています。
全身のチェックでどこが根本原因なのかを見つけ、適切なアプローチをしていきます。
電気治療や手技、鍼灸などによる根本改善を目指していますので
一度、ご相談ください。
廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせ
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせ
「痛みや不調にお悩みの方、ぜひご相談ください」
●いりえ鍼灸整骨院・院長 入江 毅
《経歴》
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
・関西鍼灸短期大学卒業 在学中に鍼師・灸師免許取得
・大阪にて鍼灸整骨院に勤務
・国際東洋医療学院柔道整復学科にて柔道整復師免許取得
・山口市の医療法人内鍼灸整骨院にて院長として約6年間勤務
・広島県内鍼灸整骨院にて4年間勤務
・業界17年の知識と経験をもとに廿日市市地御前に「いりえ鍼灸接骨院」を開院
《資格》 ■鍼灸師 ■柔道整復師(国家資格)