お尻から太ももにかけてビリビリしびれる、痛む。それは坐骨神経痛かもしれません。

坐骨神経痛
今回は坐骨神経痛に関するお話しです。

立ち上がろうとした時、歩いている時にお尻から太ももにかけてしびれたり、痛みを感じている方。それは坐骨神経痛かもしれません。
最初は湿布で治ってしまう方がいるので皆さん軽く考えがちです。
ですが、何度もその症状が繰り返されるうちに痛くて歩けなくなったり立ち上がることができなくなったりする場合があります。また、そういった動作をしなくても痛みが続く、といった状態になる場合もあります。さらには排泄がうまくできなくなったりします。けっこう重篤な症状を引き起こすんですね。

そうなったら辛いですよね。
普通どおりの生活が送れなくなってしまいます。
そうなる前に初期症状のうちに治しておくことをおすすめします。

坐骨神経痛って何?どうして起こるの?

坐骨神経痛は病名ではありません。
坐骨神経の圧迫により引き起こされる症状そのものを指す言葉です。
坐骨神経は体の中で最も太く、かつ長い末梢神経です。
腰から太もも、ふくらはぎを経由してつま先までのびています。

なので症状としては、腰からお尻、太ももの裏側がびりびりしたり痛みがでたりします。
また、ふくらはぎの方まで症状がでることもあります。

坐骨神経痛は原因が特定される場合があります。
その時は症状のひとつとして扱われるんです。

その特定の原因として
1.「腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)」
中高年になるにつれて発症しやすくなるのが腰部脊柱管狭窄症です。
脊柱管というのは、背骨(脊椎)のなかにある神経の通り道のことで、加齢にともない脊柱にある椎間板や
椎間関節、靭帯が老化し変形していきます。すると脊柱管が圧迫されて神経を刺激するようになります。そうなると痛みやしびれがでてくるようになります。
腰部脊柱管狭窄症についての詳しい話しは後日行います。

2.「腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニア」
こちらは本当によく聞きますね。
坐骨神経痛の原因として多く見られるのが腰部椎間板ヘルニアです。
椎間板は背骨の骨と骨の間にあるクッションの役割を担うものです。これが何かしらの
原因で潰れて飛び出すことで神経を刺激し、痛みを引き起こします。
こちらも後日詳しくお話しします。

これらが原因となる場合は腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアが病名となります。
坐骨神経痛は症状ということになります。

いずれにしても腰椎椎間板ヘルニアは若年層でも十分発症するケースがありますが、
どちらも中高年にさしかかると、誰にでも起こる可能性が高くなります。

なのでお尻から太モモにかけてしびれる…というのは早めに対応しましょう。
病が隠れている場合があります。

また、そのほかの原因としては
ギックリ腰(急性腰痛)、梨状筋症候群、脊椎すべり症、脊椎腫瘍などの病気の可能性もあります。

それ以外では同じ体勢を長時間とっている、同じ動作を繰り返し行っている場合は腰や臀部の筋肉に負荷がかかります。これが負担となっている場合もあります。

必ずしも病気が原因というわけでもないんですね。

とくに病気が原因ではない場合は
どこに原因があるのか究明しなくてはなりません。
神経を圧迫している箇所がどこなのか、です。

それを特定してその箇所に施術を行うことで
早期改善を目指します。

坐骨神経痛の治療法

当院では坐骨神経痛の治療するにあたり、
鍼灸治療を施す場合があります。
まぁ、最初に問診して体を触診してからになりますが。
病気が原因ではない場合の坐骨神経痛のほとんどが腰からお尻にかけての筋肉の緊張が見受けられます。
さらには坐骨神経の走行に沿って、筋肉が緊張している場合があります。
しかも、そこをかばうようにして生活するため、首、背中にまで筋肉の緊張が起こっているケースも。

坐骨神経は非常に大きな神経なので人体の中でも奥まった場所にあります。傷ついたりしないように筋肉が
覆っている状態ですのでなかなか指や肘で刺激を与えようにも、技術がないと難しいんです。

鍼はそんな中でも患部にピンポイントでアプローチが可能です。
お灸で患部の血行を促進することも効果があります。
とにかく筋肉の緊張を緩めることが最大の目的です。

鍼灸と並行して手技で筋肉へアプローチします。
これは、とにかく患者さんの状態によるので
全てがこの通りに施術するかどうかは確定できませんが、
少なくともいろんな方法で治療することが可能です。

また、痛みというのは人それぞれ感じ方が異なります。
同じ痛みでも、人によっては耐えられない痛みだったり、そうでもない痛みとして受け取ったり…。
ですので施術に関しては、
患者様の反応を確かめながらになります。

痛みをとるために、さらに痛みを与えるというのは
どうなんだろう、と思うからです。

施術後はだいたい筋肉の緊張がほぐれ下肢の血行も回復しています。

ただ、1度の治療ではなかなか根本的には難しいケースもあります。
そんな時はセルフケアをご家庭で行っていただくことになります。
そして1週間、2週間後というように通っていただき、しっかりと施術を施します。
そうすることで最初の頃のような痛みやしびれ、違和感が改善されます。

大体3〜4回で改善されるケースが多いですが、
あくまで初期の頃の話で、ひどくなると当然もっと時間はかかります。

初期症状のうちに来院していただくのが一番です。

実際に症状が軽くなり始めると皆さん一様に
自宅でのメンテナンスも張り合いをもってされるようになります。
なので経過も必然的に良好になります。

そのように定期的なメンテナンスをすることで悪化を防げるようになり、
気持ちも前向きになります!

坐骨神経痛は初期の軽い症状だと患部の血行を改善し筋肉を緩め、ほぐせば早めの回復が可能ですので
早期での治療をおすすめします。


廿日市の整骨・整体はいりえ鍼灸整骨院へ。慢性的な痛みの緩和だけでなく自律神経の調整も行っています。
肩こり腰痛、自律神経の調整から交通事故の治療まで 廿日市市地御前 いりえ鍼灸整骨院におまかせを!